活動内容について
先のページで「放課後等デイサービス」について簡単にご説明しましたが、実際にどんなサービスをするところなんでしょうか。
放課後等デイサービスでは厚生労働省が作成した「放課後等デイサービスガイドライン」というものがあり、それに沿ってひとりひとりの個別支援計画に基づき、活動内容が定められております。
<主なサービス・活動内容>
1:生徒の自立支援と日常生活を充実させるための活動
⇒子供の発達状況に応じて必要となる基本的な日常生活における動作や自立生活を支援するための活動を行う。
2:創作活動
⇒日頃から出来る限り事前に触れる機会を設け、季節感を感じて興味を抱かせたりするなど豊かな感性を培うこと。
3:地域交流の機会の提供
⇒障害のため子供の社会生活や経験の範囲が制限されないよう、日頃から地域交流の場を積極的に設け、ボランティアや様々な体験学習などを積極的に行っていく
4:余暇の提供
⇒子供が望む遊びや自分自身をリラックスさせる練習などの諸活動を行う事で心にゆとりをもたせること。
上記は厚生労働省が掲げている「放課後等デイサービス」のガイドラインから抜粋したもので、基本的にはこれに沿って活動を行うのですが、
教室毎で通う生徒の年代や障害の差異によって活動内容は様々なカリキュラムを取り入れております。
例えばパソコンやタブレットを使った学習、食事の大切さを学ぶ食育活動、農作物を自分たちで植えたりする活動等各自がオリジナルの活動を行っております。
いずれも生徒にとって自立支援や日常生活を充実させるための工夫であり、各教室が生徒(生徒の親御さんへ)へPRとなります。
大阪市内の放課後等デイサービス
大阪市内の放課後等デイサービスはわくわくエジソン